H3打ち上げを見に
昨日、H3ロケットの初打ち上げということで
カメラを用意していましたが、
鹿児島市は曇ってきて、
打ち上げは、雲に隠れて見えないと判断して、
青空が見えていた南の方に行こうと思いました。
谷山インターから指宿スカイラインに乗りました。
全線、全車種100円になっています。
全線乗るのは、昔走った菜の花マラソン以来です。
喜入基地が見える所で休憩。
くねくねアップダウン、
そして、頴娃インターで有料を抜けて
千貫平に着きました。
駐車場は、
私と同じで、ロケットを見に来た車で
いっぱいでした。
カメラを抱えて、展望台へ、
すでに100人くらい集まっていました。
千貫平は標高577mで、
桜島の半分ほどです。
地図で、種子島ロケット基地の方角を確認すると、
ちょうど、佐多岬の方角でした。
待つこと30分ほど、
雲がとれてきて、
鹿児島市でも見れたかも・・・。
10時37分55秒、
37分45秒から動画にして、打ち上げを待っていました。
・・・・・・・
んん? オレンジの炎が見えないぞ・・・
・・・・・・・
それからも2分ほど動画を撮りつつけました。
周りの方が、「打ち上げはなし」の情報を知り、
「あーあー」「いい天気なのに」「残念」
みなさん、帰って行きました。
原因は、補助ロケットに点火しなかった?
異状信号を感知して、点火の信号が出なかった?
でも、主エンジンは数秒噴射したのに・・・。
原因を突き止めて、
次回は成功を祈ってます!!!
コメント