「エンジンシンナー」がない!!
バルサで、ラジコン飛行機を組み立てて、
それに、絹か紙を貼り、
最後に、エポキシかウレタン塗料で
色を塗って仕上げるときに、
強力なエンジンシンナーで
塗料を溶かしていました。
強力なので、
いろいろな塗料や油などを落とすときにも
簡単に落ち、重宝していました。
以前、
インフレータブルボートの「アーリー」の
エンジンパネルが、
本体から剥離したので、
このエンジンシンナーを使って、
油や余計なゴムのりを落としました。
今回、
2回目の「アーリー」補修と言うことで、
ネットでエンジンシンナーを探したら、
どこも「売り切れ」「入荷未定」
と出ていました。
「誰か、たくさん使っているのかな」
と思いました。
そこで、
鹿児島でも買える、サンパティオに行ってみました。
「エンジンシンナーはありますか。」
以前、ここで何回も買っていました。
「それが、エンジンシンナーを作っていた東宝化研が
エンジンシンナーから撤退したんですよ。」
と教えてくれました。
(それで、ネットに出ていなかったんだ・・・)
仕方なく、互換製品が出たらしく、
少し高くなりましたが、買うことにしました。
ラジコンも、
今はバルサから作る人が減って、
ほとんどの人が完成品を買うらしい。
操縦も、ドローンなよる規制が始まったので、
空を飛ぶ、ラジコン飛行機やヘリも減っているらしいです。
昔は良かったな!!!!!
コメント