リハーサル国体の準備
朝、KMSに行って、
寝袋をサンスプラツシュに積んでいると、
剥岩さんに会いました。
「予定通り、下架をお願いします。」と言うと、
「国際親善レガッタは中止と聞きましたが。」
との情報が。
すぐに、霧島市のTGさんに電話、
確認を取ってもらいました。
すると、台風15号の進路を警戒して、
霧島市が中止にしたとのこと。
(台風は、東に進路を変える予報なのに・・・・)
あまりにも早い中止判断に、がっかりでした。
平川では、
午前9時から、リハ国体の準備があるというので
そのまま、平川に向かいました。
平川ヨットハーバーは、
ヨットハーバーらしく、変わりましたよ。
2本の架設スロープとボンツーンが出来ました。
現在のスロープの奥にも、ポンツーンと小さいスロープが。
午前9時、
県連のスタッフ5人、オーシャンの6人が集まりました。
いよいよ、準備作業開始。
まず、国体用に購入した、備品のチェックです。
一旦倉庫から出して、並べます。
途中、助っ人が増えてきました。
(良かった。)
備品一覧表で、数をチェック。
箱から出して、分けやすいように並べました。
この作業、午前いっぱいかかりました。
昼食後、午後1時からは、
ロープの準備。
長さを確認して、切断、
35mの長さのロープを、
何と、48本作りました。(写真撮らず)
マークにシートを取り付けたり、
アンカーに鎖をつけたり、
いろいろなことをしていたら、
午後4時になりました。
本日は、備品を各部に分ける作業です。
サンスプラッシュは、
鹿児島市の錦江湾フェスタの体験帆走をお手伝いします。
コメント