アクセスランキング

« 無線マウス不調 | メイン | 「桜カップ」レース »

2023-04-01

住居表示変更による転籍

私の住んでいる所は、
1970年(昭和45年)に
住居表示変更がありました。
◯◯町◯◯◯◯番地が
◯◯△丁目◯◯番◯◯号と
「丁目」の表示に変わりました。

ということは、
住民票をとってみれば、
本籍は、◯◯町◯◯◯◯番地で
住所は、◯◯△丁目◯◯番◯◯号となっています。

私たちは、これまで何の迷いもなく、
この違いを意識して使っていたのですが、
先日、長女が原付免許を取る時に
本籍も書いてある住民票を提示しました。
本人曰く、
「本籍の◯◯町◯◯◯◯番地ってどこ?」
となりますよね。
「同じ場所なんだけど、住居表示が変わったんだよ。」
と説明しました。
「初めてこの本籍を書いた!!」
と言ってました。

これから先、再び本籍を使う機会もあると思ったので、
昨日、転籍に市役所へ行ってきました。
「奥さんと一緒に来てください。」と言われたので、
二人で行きました。

事情を説明したら、
同じ場所なのに、本籍と住所が違う人がたくさんいるそうです。
本籍表示にはルールがあるそうで、
結局、本籍は
◯◯△丁目◯◯番◯◯号 でなく
◯◯△丁目◯◯番地◯◯ になりました。
住所と二文字違っているようです。



コメント

コメントを投稿