アクセスランキング

« タンクの栓 | メイン | 「さつま篤姫」代替レース »

2023-02-25

アマチュア局の免許更新

アマチュア無線は、
学生時代に取得して、
局免許もとりました。
無線従事者免許は永久免許で、
無線局免許は、5年更新です。

5年ごとに更新し続けて、
もう、うん十年になります。

前回の無線局免許更新は、
平成30年8月29日でした。

Amak2

昔は、HF(短波帯)の免許も持っていましたが、
リグが古くなって、HFは返上しました。
今は、145MHz帯と435MHz帯のVHFのみです。

更新は5年後となるので、
今年の8月28日までです。
残り6ヶ月前から1ヶ月前までに更新が必要です。

昨日、ネットで更新手続きをしました。
受け付けられて時間がかかるかと思っていましたが、
夕方には、受付完了のメールが届きました。

Amak1

あとは、
Pay-easyで更新手数料を支払って、
免許状が入る返信用封筒を入れて、
九州総合通信局に送るだけです。


アマチュア無線の申請の手続きが、
今年3月と9月に一新されるようです。
周波数、電波の形式などは、
その免許で許されている全ての周波数や電波形式で
まとめて一つチェックを入れるだけになりそうです。
何もかもが分からない初めて開局する方にとって、
いろいろな書類を作成するのは大変でした。
この改新でそれが簡素化されて、
大きな前進です。


コメント

コメントを投稿