「バウ航海灯」配線交換
種子島カップの帰り、
神瀬浮標にフィニシュして鹿児島市に帰る途中で、
日没になりました。
航海灯を点けたのですが、
バウ航海灯が点灯しませんでした。
「球切れか?」
後日、調べたら、
以前配線が断線したところを
修理したのですが、
その部分が腐食して、断線してました。
「配線を交換しなくちゃ」
ということで、
昨日、S山さんと配線交換の作業をしました。
以前の配線をパルピットから外して、
購入してきたコードを取り付けました。
バウ航海灯に半田付けして、
バウからパルピット内に
入れていきました。
何カ所か、外に出る部分があって、
コードの差し込みは上手くいきました。
最後は、パルピットから船内に入る部分です。
古いコードを、船内から引き抜きました。
船内に入る部分の径が小さく、
新しいコードはなかなか入りませんでした。
それで、中からステンの細い針金を入れてもらって、
それに巻き付けて引き込みました。
船内は蒸し風呂でした。
最後に、配線を半田付けして完了。
電源を入れて、航海灯のスイッチを入れたら
点灯しました。
「これでよし!!」
コメント