アクセスランキング

« ピークは越えたかな? | メイン | 音のしない線路の秘密 »

2022-02-23

江津桜は満開を過ぎました。

毎日、時間を見つけては、
解いていた「たんクラ(単語クラッシュ)」ですが、
昨日、とうとう1000問をクリヤーしました。

この問題いくつまであるんだろう?
1000で終わりかな。と、
1000を目標にして頑張ってきました。

Hs1
そして、1001があるのが分かりました。
なーんだ、また1100への挑戦が始まりました。
「この問題、終わりがないのか?」
ちょっと引きました。

自分が今どの辺にいるのか、
見せて欲しいです。
終わりが見えないのは、モチベーションが下がります。
 
 
「こういうときは読書」と、
昼食を摂って、お昼過ぎに、
市立図書館まで歩いて行きました。
風は強いでしたが、天気が良く、気温が上がりました。

「火曜日は、図書館・科学館は閉館日です。」

ええっ、月曜日が閉館日じゃなかったっけ??
なーんだ。

諦めて、鴨池を歩くことにしました。
図書館の横を過ぎて、県立体育館に向かう歩道橋の前に、
いろいろな種類の桜が植えられていました。
ソメイヨシノはまだ蕾、
ヒカンサクラは真っ赤な花が満開、
その隣に江津桜がありました。

Hs2
満開は過ぎて、
もう新緑の葉っぱが出て来ていました。
季節は着実に春に向かっているのが分かりました。
植物ってすごいな。




コメント

コメントを投稿