東九州道、開通区間を走る
東九州道の、
鹿屋市から志布志市までの
高速道路が先日開通しました。
鹿児島市からは、あんまり行く機会がないのですが、
サンフラワーを使うことがあるかもしれないので
走ってみることにしました。
末吉財部インターまでは10号線を走りました。
このインターから、鹿屋までは走ったことがありました。
志布志に行くとすると、
三角形の2辺を走らないと行けません。
行きは、赤の東九州道を、
帰りは、青の高規格道の志布志・都城道路を一部使い、
三角形の1辺を走ることにしました。
末吉財部インターから鹿屋に向かいます。
下りが多い区間です。
そして、
鹿屋ジャンクションです。
ここから志布志までが開通区間です。
道路はほぼ平坦で直線、走りやすいです。
そして、終点の志布志に着きました。
車が少なく、とても走りやすかった!!!
無料というのがいいですね。
サンフラワーが停泊する港へ、
遠くからサンフラワーが見えていました。
そして、日南線の終点、志布志駅に行きました。
車止めと、出発前のディーゼルカーがいました。
お昼になりました。
志布志に来たら、ここのソウルフードと言えば
マルチョンラーメンです。
駐車場がたくさんありました。
これがお店です。
初めて入ります。
ラーメン王決定戦の優勝トロフィーが飾ってありました。
大盛りラーメンです。
鹿児島市に出店していたお店で食べたことがありますが、
本店の味は違うような・・・。
とっても美味しいでした。
鹿児島市から約70㎞、
10号線と東九州道で2時間程かかりました。
あまり行ったことがない志布志市、
いい街でした。
コメント