避暑に
昨日の午前中は快晴、
日中の最高気温が33℃になるとの予報で、
日射の下を歩くと焼けそう・・・
と考えて、
霧島に避暑に行くことにしました。
バイクか自動車か、
エアコンの自動車はいいけれど、
肌で気温の低下を感じたいと、
バイクで行くことにしました。
行きは、横川まで高速を使いました。
途中、桜島SAの完成したスマートを見学。
これは、上りの入り口です。
小高い丘の隣に出来ていました。
風を切って、爽快です。
横側で下りて、牧園でなく、
万善を通りました。
先日の大雨で、あちこち土砂崩していました。
そして、高千穂の国民休養地です。
子どもたちが小さいときは、
よく来ていました。
平日なので、だーれも居ません。
ここはまだ29℃でした。
そこから、一気に標高を上げます。
だんだん涼しくなりました。
霧島いわさきホテルを通過、
車が少ない!!コロナの影響でしょう。
えびの高原に行く三叉路に到着、
昔、ここに料金所がありました。
25℃まで気温が下がりました。
涼しいです。
しばらく休憩、「涼しい」。
高千穂河原でも休憩、
24℃まで下がりました。
下界とは9℃差です。
夏は、霧島に居たいな!!!
新燃岳の溶岩が見えます。
山肌は緑になりました。
木のトンネルを通っていると、
太陽が遮られて、これまた涼しいです。
帰りは、霧島神宮、国分市を抜けて、
隼人経由、1区間だけ高速に乗って、
あとは10号線でした。
下界の気温は、33℃!!
信号で止まると暑い!!
避暑で霧島に行ったのに、
帰りはサウナ状態でした。
コメント