何か変? マイナンバーカードの手続き
家族のマイナンバーカードは、
5年前に、写真入りで作りました。
カード自体は、10年更新で、
15才未満は、5年更新です。
昔の住基カードの機能を持つ
電子証明書は、5年更新です。
変な一つは、このことです。
電子証明書も10年更新にすればいいのに・・・。
私は、電子証明書の更新を誕生日前に済ませました。
長女は、カードの更新をスマホで誕生日前に済ませました。
しかし、妻は、電子証明書の更新をしなかったので、
市役所に電話して、その旨を告げました。
そしたら、丁寧に、
電子証明書の削除と新しい証明書の手続き書類を
送ってくれました。
昨日、私が代理人で
市役所に行きました。
あらかじめ、受付の方に書類を見せたら、
「奥様の免許証とか健康保険証はありませんか?」
と言われました。
「どうして必要なんですか?マイナンバーカードがあるじゃないですか。」
「生年月日や住所を確認するためです。」と言われました。
すかさず、「そのためにマイナンバーカードがあるんでしょう。」
「でも、そういう手続きになってますから・・・」
「はあ、何のためのマイナンバーカードですか?????」
係の方に言っても仕方がないので、
健康保険証を取りに帰りました。
そして、電子証明書の手続き開始です。
8番窓口に通されました。
「代理人のご主人の免許証とかありますか?」
「はあ?、私のマイナンバーカードがを出しているじゃないですか。」
「そういう手続きになっていますから・・・」
また係の方に文句を言ってしまいました。
何のためのマイナンバーカードでしょう。
来年は、健康保険証を、
数年後には、運転免許証もカードに取り込むというのに・・・・・・
係の方に言われるままに
書類や、カードを提出して、
無事、電子証明書の更新が終わりました。
が、が、
これをご覧になっているマイナンバーカード関係の方々、
今のままでは、
マイナンバーカードは、昔の住基カードと同じ扱いじゃないですか。
絶対に変です。
1枚で、いろいろなものに使えるカードにしたいのじゃないですか?
コメント