アクセスランキング

« ビルジポンプ、インペーラーケース交換完了 | メイン | ちょっと変、霧島の紅葉 »

2020-11-27

水道ポンプのゴムパッキン

我が家では、階上に水道を上げるために
タンク付きの水道ポンプを使っています。
 
 
数ヶ月前、
「水道が出ない!」と
家族に言われて、
ポンプの所に行くと、
ポンプに付いているブレーカーが落ちていました。
そして、ポンプのモーターがずいぶん熱くなっていて
ブレーカーは、この熱を感知して落ちたのでした。
 
 
水道の業者に連絡して、
見に来ていただきました。
しばらく観察してから
「ポンプの負圧弁のゴムパッキンがへたってます。」
と言われて、
部品を見せてもらいました。

Gp1



なるほど、金属が当たるところが
へこんでしまって、
そこから空気が漏れているようでした。

「とりあえず、パッキンを逆さにして付けときます。」
すると、空気漏れがなくなり、
モーターが盛んに回らなくなりました。

「新しいパッキンと交換してください。」
とお願いしていたら、
数日後、来られて、新しいのと交換してくれました。
そのとき、「部品より出張費が高くなるので・・・・」
「この部品は、ハンズマンなどで売っているゴム板で作れますよ。」
と言って帰られました。
 
 
昨日、ハンズマンで、3mmのゴム板を買ってきました。

Gp2



カッターとはさみで、
同じ大きさにカットしようと思います。
3個分作れそうです。
交換し方も習ったし、大丈夫でしょう。
 
 
 

コメント

コメントを投稿