ナビの取り付けバー
稲刈りは、順調に終わって、
どの田んぼも、
コンバインで切られた稲わらだけ。
今年は、例年より
1週間早刈り取りでした。
それでも、収穫は、昨年以上。
「南九州は、やや不良」
と言われていましたが、
8月後半の好天気で、
実の入りが改善されたようです。
帰ってきたら、
バイクにナビを取り付けるバーが
届いていました。
中央のカバーを外して、
ネジ2本で取り付け完了。
あとは、配線をどうするか。
シガーソケットは、グローブボックスにあるのですが、
線をどうして取り出すか、
やはり、買ったバイク屋さんに相談に行きました。
「USBのソケット(防水)を取り付けましょうか」
と言われました。
それには、カバーを外す必要があり、
今度の日曜日にバイクを入れて、
取り付けてもらうことにしました。
コメント