アクセスランキング

« 歴史に残る決勝戦 | メイン | バイクはどれにする? »

2023-03-24

原付免許試験へ

長女の車の免許取得は、
夏休みに回す予定で、
それまでの移動用として
原付免許をとることにしました。

期限がないと、本人も身が入らないので、
3月23日(木)をXデーとして、
原付講習の予約を入れました。
それまで、約1週間、
テキストで道路交通法を学んで、
模擬テストにも何回も挑戦していました。

昨日、いよいよXデーが来ました。
往路は渋滞を見込んで、
午前7時過ぎに家を出ました。
帖佐まで、約1時間かかりました。

Gm2

試験会場は、高校生や大学生かな、
若者ばかりでした。
自動車免許取得の人がほとんどで、
原付免許は20数人ほど受けたそうです。

午前中の学科試験は、
勉強の甲斐あって、合格!!
11時でした。

正午から、原付講習になっていました。
コンビニで昼食を買って、
ゆっくり食べました。

原付講習は、まず座学から、
約45分あったようです。
それから駐車場奥の実地練習場へ移動、
20人の若者が受けていました。

Gm3

何と、2時間かけて、
乗り方、交通ルールの実際をスクーターで練習していました。

午後3時、
原付講習修了証を持って本館へ、
約15分で、免許を持って出て来ました。

Gm1_2

初めての運転免許です。
ささやかだけど、輝かしい「原付」チェックです。

免許取得のうれしさと、
道路での運転の不安が交差しているようでした。





コメント

コメントを投稿