アクセスランキング

« セーリングレク | メイン | インゲンの種を購入 »

2022-05-05

2つのオートキャンプ場

5月4日「みどりの日」
連休後半の中日。

ゴールデンウィークと言えば、
子どもたちが小学生の頃は
必ずキャンプに行ってました。
よく使ったのが、
霧島国民休養地と
都城の観音池オートキャンプ場でした。

バイクツーリングを兼ねて、
この2つのキャンプ場の様子を見に行きました。

霧島へは、横川から牧園を通るコースで。
霧島国民休養地と音楽ホール前には
午後1時からの入場に長い車の列が出来ていました。

私たちが来ていた頃は、
芝生の中には、通り道などのラインはなかったですが、
いろいろな区画に分けられていました。

C0
全体がよく見える丘から

C1
テントの形が多様になってきました。

C2
空いているところに、今日からの家族が入るのでしょう。
温泉が再開されましたが、
これだけ多いと、混むでしょう。


霧島神宮を通り、関之尾、庄内から都城へ。
このコースは自転車で走ったことがありました。

そして、観音池公園に着きました。
すごい人!!!

C3
ゴーカートに並ぶたくさんの人・・・

C4

そして、オートキャンプ場に入りました。

C5
ネットでは、サイトは満員でしたから、
空いているところは今日入るのでしょう。

よく使っていたBサイト
木造の高床が撤去されて芝生になっていました。

C6
この方が、広く使えるかな。

C8

スライダーをするために登るリフト
日よけがカラフルになってました。

C7

子どもたちを連れてのデイキャンプも
多かったと思います。


全行程270㎞、燃費は39㎞/Lでした。
久しぶりの長いツーリングでした。


コメント

コメントを投稿