ヒッチの電源コンセント交換
先日、キャンパー鹿児島にて
エスクワイヤーに、
ヒッチメンバーを取り付けてもらいました。
ヨーロッパのトレーラーは、
最近も電源コンセントが13ピンになっているので
13ピンが付けられていました。
そして、
まずかったのは、その高さでした。
ヒッチボールを差し込む取り付け穴より下がっていて、
いかにも、段差があると擦りそうでした。
最近のミニバンは、バンパー後部が低いです。
案の定、与次郎のファミマから出るときに、
歩道の段差で、コンセント部分を
カガッ と擦ってしまいました。
頼んでいた7ピンのコンセントが届いて、
昨日、キャンパー鹿児島に車を持っていきました。
「どうして高くしましょうか?」
「コンセント取付板を作ってもらおうか?」
以前から、取り付け方法を相談していたので、
キャンパーの方が、工夫していました。
取り付け金具を逆にして、
7ピン電源コンセントの取り付けが出来ました。
ヒッチポール取り付け部分より
ずいぶん上げることができました。
7ピンになったし、
擦る心配もなくなったし、
これでよし!!
コメント