ちょっと変、霧島の紅葉
紅葉情報によると、
先週の3連休が「霧島は見頃」
とのことでした。
「少し遅くなったけど・・・」
期待して、バイクで行ってみました。
隼人の街路樹、モミジバスズカケの木が
紅葉しているのですが、
縮れて、焦げ茶色になっているのが気になりました。
いつもの紅葉スポット、霧島神宮参道に着きました。
が、あまり紅葉していない!!
高原に向かう道に右折、
いつもは、紅葉のトンネルのところです。
紅葉のトンネルでなくて、
まだ緑のトンネルです。
霧島神宮境内に入ってみました。
確かに、紅葉樹がありますが、
すでに葉が散った木と、緑の木もあります。
社会見学の子たちがたくさん来ていました。
新しい神殿の横に、
1本だけきれいな紅葉樹がありました。
霧島に来たら、
この写真は撮っておかなきゃ。
高千穂牧場駐車場からパチリ。
帰りに、神宮参道で、
カメラマンが並んで撮っていた紅葉のアップです。
本格的な紅葉は、土日の寒気が入って、
来週の土日以降かな。
温かい10月、11月が続いていて、
沿道の五月が狂い咲きするほどですから、
ちょっと変な「霧島の紅葉」でした。
コメント