YouTubeの登録チャンネルに、
十数人登録していますが、
その一つが「里山のシイナ」です。
長野県飯田市で購入した古民家を
リノベーションしていく記録動画です。
売主のお父さんが亡くなって、
生活していたそのままの状態で
民家が残されていました。
それを、椎名夫妻が安価で購入したのは良かったのですが、
家財道具や、農機具、その他諸々・・・・・・、
それはそれは、たくさんのものを運び出し、
捨てたり、売ったり、壊したり、元通りにしたりと、
大変な1年半でした。
初回から見ていて、
現在60話になりました。
第59話で、「最近、更新が遅れていたのは、本を出すからです。」
と、報告がありました。
原稿制作、校正などをしていたのだそうです。
その単行本、ネットで先行発売していたのですが、
昨日、やっと鹿児島の書店で見つけました。
内容は、58話までの、
YouTube動画をまとめたものですが、
いろいろな裏話が書いてあって、
とても面白いでした。
午前中に買ってきて、
午後には読み切りました。
私は、古民家に住もうとは思いませんが、
「里山のシイナ」さんたちを見ていて、
我が家の倉庫や家財道具の断捨離が必要だと
つくづく思いました。
椎名家は、これから、
家の中のリノベーションを始めるのでは。
楽しみです。